2016年ロッキーチャレンジ賞 受賞者

国立天文台ハワイ観測所
すばるアウトリーチスペシャリスト・嘉数悠子氏

shinzato3[1]


嘉数悠子氏

那覇市立真和志小学校 卒業
私立沖縄尚学附属中学校・高等学校 卒業
1996年 東北大学 理学部化学系 入学
1997年 東北大学 理学部物理系 転系
1999年 カリフォルニア大学サンタクルーズ校 交換留学
2000年 カリフォルニア大学サンタクルーズ校 交換留学修了
2001年 東北大学 理学部物理系宇宙物理学科 卒業(学士)
2003年 ハワイ大学マノア校 天文学研究所 修士(MS)
2008年 ハワイ大学マノア校 天文学研究所 博士課程 修了(理学博士 Ph.D.)

2001年9月 – 2007年12月
ハワイ大学マノア校 天文学研究所 リサーチアシスタント
2007年12月 – 2009年12月
パリ天体物理学研究所(Institut d’Astrophysique de Paris)
CNRS(フランス国立科学研究センター)研究員
2009年1月 – 2011年12月
カリフォルニア工科大学 研究員
2011年12月 – 2013年8月
シカゴ大学 研究員
2011年12月 – 2013年8月
カブリ宇宙物理研究所 アソシエイト・フェロー
2013年9月 – 現在
国立天文台ハワイ観測所 すばるアウトリーチスペシャリスト

嘉数悠子氏は中学生の時に参加したアメリカ航空宇宙局(NASA)主催のスペースキャンプに参加したことから、宇宙に携わった仕事を目指すようになりました。
これが世界(外界)で起こる事柄に関心を持つきっかけにもなったようです。
沖縄尚学高校を卒業し、東北大学宇宙物理学科を卒業後、ハワイ大学天文学研究所に留学しました。
そこで修士並びに博士号を取得しています。
その後、フランス(パリ天文学研究所)、カリフォルニア(カリフォルニア工科大学)、シカゴ(シカゴ大学,カブリ宇宙物理研究所)にて研究に従事しました。
シカゴにある北米最古のプラネタリウム(アドラー)にて科学解説員の仕事をしたことが契機となり、科学教育と普及活動に目覚めたそうです。

2013年から国立天文台ハワイ観測所(すばる望遠鏡)にて「すばるアウトリーチ・スペシャリスト」として一般市民と天文学を繋ぐ仕事をしています。

ハワイでは教育やアウトリーチイベントの企画、学校機関と一般向けの講義や講演会の企画実施、ハワイと日本をインターネットでつないでの遠隔授業・講演など精力的に活動しています。ハワイ観測所の研究員スタッフ対象に科学コミュニケーションの指導も行っています。
また嘉数悠子氏はふるさと沖縄へ貢献するため、沖縄においても高校や、大学における講演、講義並びにマスコミを通した情報発信につとめています。

嘉数悠子氏の研究のテーマは銀河の形成と進化。
ハッブル宇宙望遠鏡やすばる望遠鏡、南米チリにあるアルマ等を使い、観測的研究を行っています。

チャレンジ基金では、嘉数悠子氏の天文学研究者としての業績だけでなく、天文学を通し、若者に理科教育や科学研究に夢と興味を持たせるための活動にチャレンジしていることを評価しております。
嘉数悠子氏の卓越した「外界志向」と「志」および「チャレンジ精神」が模範となり、あとに続く沖縄の未来の大器に限りない勇気と希望を与えるものと確信し、「2016年第7回ロッキーチャレンジ賞」を嘉数悠子氏に授与することに決定いたしました。
今回は賞金100万円、受賞記念楯のほか特別に活動費(交通費)として50万円が贈られました。
授与式は2016年8月9日(火曜日)琉球大学21世紀フォーラムの場で行いました。

嘉数悠子氏に関するwebページ(2016年10月1日現在):

すばる望遠鏡公式ホームページ内嘉数悠子氏紹介ページ
http://www.subarutelescope.org/staff/kakazu/

天文学者ゆうこのハワイ便り
http://yukogalaxy.blogspot.jp/

嘉数悠子のアロハ天文学
https://www.facebook.com/aloha.astronomy/

<学会>
2014年〜 ASP (Astronomical Society of the Pacific 太平洋天文学会) 会員
2015年〜 IAU (International Astronomical Union 国際天文学連合)会員

 

<天文学教育普及活動>
2006年-2007年
ハワイ大学天文学研究所 オープンキャンパス解説員
大学生および大学院生の指導(すばる望遠鏡データ解析指導)
2008年
沖縄尚学高等学校 講演会
2012年〜
日本の女子大学生への進路や研究指導
2013年
シカゴの公立中学校への出張授業プログラム Project Exploration Programワークショップ参加
2013年1月〜2013年8 月
アドラープラネタリウム(シカゴ)にてボランティア科学解説員(隔週、週末)
2013年9月〜
すばるアウトリーチスペシャリストとして
学校機関と一般向けの講演会・ 講義を行うほか、
地元ハワイにおける天文イベントの企画と実施。

 

<沖縄における講義・講演会リスト>
2014年3月
琉球大学理学部 天文特別セミナー
「すばるが探る宇宙の果て」
沖縄科学技術大学院大学 セミナー
“Connecting Modern Astronomy with its Traditional Roots”
牧志駅前ほしぞら公民館 一般講演会
2014年4月
石垣島市民図書館 一般講演会
沖縄県立南部医療センター 天文特別セミナー
在沖米国総領事館主催 名護市立中央図書館 一般講演会
2015年10月
沖縄県立南部医療センター 院内講演会および入院患者(小学生)への授業
沖縄小学高等学校・付属中学校
石垣島市民会館